作品詳細

【インテリア照明】 『森の器2』 [YJ-010]

販売価格はお問い合わせください。

作品詳細

------------------------------------------------

都会の家の中にも、森を。

自然からもらったものは、めぐりめぐって、また森に(土に)還す、というコンセプトの連作。
(YJ-009の縦に伸びる作品と見比べてください)

和紙ライトによく使われる針金や、不燃性の樹脂は不使用で、この立体を作りました。

奈良の展覧会で展示・発表した作品です。

間接照明ならではのさりげない明るさでライトアップ。


昼間はただの和紙でできた白い『木の幹』ですが、ライトを点灯すると一日働いたあなたを、森の中に連れて行って
癒してくれるヒーリング効果も◎

手作りのため、世界でたった1つの作品。

和紙を和製のりで固めてあるので、柔らかい風合いのある作品です。


=====================================================
◆サイズ:約400(高さ)×約215(直径)mm 
(アンシンメトリーですので、最大幅を表記)

◆素 材:和紙・のり・水性ボンド

=====================================================

他の写真

画像: 【インテリア照明】 『森の器2』
部分拡大。

実際の木の幹をイメージしながら、なるべくPOPな作品に仕上がるよう心がけたとのこと。
さらに、和紙の魅力を追求するため、色がきれいに出るように、生成色の和紙以外の色を使用していないこだわりよう。
画像: 【インテリア照明】 『森の器2』
上部の拡大。

手もみで制作された作品なので、近づくとより、柔らかい和紙のあたたかさが伝わります。上部は開放させているので、熱がこもりにくく、長時間の点灯にも耐えられます。
画像: 【インテリア照明】 『森の器2』
中をのぞき込んでみました。

簡易ライトを差し込んでいる様子です。
真ん中には穴があいていますので、お手持ちのライトのシェードとしても使っていただけます。
カチカチに固めていない作品なので、届いてから、多少ですが手で揉んで、お好きなように形を変えて楽しむこともできます。
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット